素朴菓子愛好:02
第二回!笑
ふと気がつくとそこに手が伸びている、なんだか無性に恋しくなる味の素朴なお菓子達。
もうおすすめいたいものは結構溜まっているんですが、まぁ、手元にきた時に写真を添えて書いていこうと思うので、ゆっくりぼちぼちいきましょ~
どこで出会うかわからない、いつ買って食べるかは自由なのがお気に入りのお菓子のいいとこです。
っと、また自分でもよくわからないことを書いてますが…
今回はこちら
ちゃんと袋に書いてますね、
『サクサクアーモンド』です。
大きさは1つ2cm×2cm、厚さ0.8~1cm
アーモンドの素朴な味と、サクサク入る軽さ。柔らかいおこしのようなウエハースのような、どちらとも違うような
これぞ、手が止まらなくなる(一粒が小さいのでどんどん食べてしまう)という感覚になる一口サイズのお菓子です。
スーパーでもよく置いてあるので知ってる人は多いのかも
下の写真、多分開封してからかなり食べた筈なのにまだ全然入ってます。数えればよかった…一体何個入ってたんだろうか
地元の地域の祭りの時に、色んなスナック菓子と一緒に出てたのを食べたのが最初。
確かに量が多いので多人数で分けるのに最適です。
余談ですがこういうお菓子の、薄~い個包装の袋、なんだか好きなんです。(意味がわかりませんよね笑)
材質も好きだし、特にサクサクアーモンドのように一個一個小さく名前が入っているのも可愛くて仕方がない!
デザインがシンプルなのもいいし、色合いも好みです。笑
味は、喉が乾くほどではないけど口に入れた瞬間から『素朴』という言葉が浮かぶようなそんな味です。
最初、これはキャラメルが入ってるのか?と思ってましたが、改めて袋の裏を見てみると水飴が一番最初に。少し冷りとするような、この甘さがローストアーモンドとよくあってて最高に止まらないのです。
素朴菓子ってのはきっと、その生地の素朴な味の中に少しだけ漂う砂糖系の甘さが癖になるんでしょう。もちろんがっつり甘いのも好きですが、生地の甘さまで引き立てるその役割が、優しい味を作り出してるんだと思います。
長々素朴への愛を語ったところで、今回はここまで!
(次の愛好第三回は……いつやるかな
まぁ、またいいお菓子と巡り合った時にでも~)
0コメント