いつの間にか背景



いつの間にか背景描くひとってイメージが付いてしまいそうな気がする。
確かに思い返すと背景(というか風景)沢山描いてたし、つい色々描き込んででしまうからなぁ


今回の背景、cotoさんのノベルゲーム、
「Tino嘘吐きなネコ達」に登場する3箇所の背景を描かせていただきました~

5月中公開予定、もうすぐです!
今回3人で分担して嘘吐きなネコ達の背景を描かせてもらって、ほかの人の描き方を少し見れたので面白かった!
ラフ以外完全デジタルでの描画は、パースのあるものでは多分お初です。合理的に、計画的に、色々と便利だなーって思いました。
装飾部分とか、もともとPhotoshopに入っていたシェイプを元に描き足していくとかなり手間が省ける部分があったので、時間がない時おすすめです。(そうすると毎回似たような形にならないように工夫は必要ですが)

もう一つの背景。
前回うだうだ言っていた廃墟 笑
こっちは関西コミティア(5月15日日曜日)成安造形大学まつむらゼミのブースにて。
16ページの漫画です。タイトルは『空想廃墟』
なんだか好きそうな名前ですなー(自分が)

先週木曜日やっと描き終えました。
作画期間かなり短く感じた…短期間で結構な無茶をやらかしております。
そろそろ徹夜は懲り懲りなので、次はもう少し背景(場所モノ)から離れて作りたい~


導入部分が廃墟の休日ってBSの旅番組みたいとか先生からは言われております。まぁ、だいたいそんな感じです。心動かされる趣味なのです、廃墟は。
クレイジージャーニーの廃墟回も凄かったな~

前回の漫画で古びた民家やらなんやら懐かしさを求めて描いてましたが、もう今回は懐かしさ飛び越えて推理の勢なんです。

妄想する、想像する、思いを馳せるって楽しいですね~


まつむらゼミでは今年は20人、漫画や絵本やらを平積みでぶわーっと並べます。
全員それぞれ違う個性があって、きっと圧巻です。


写真は大学に咲いていた、葵…かな?調べてないから違うかも、でもすごくきれいでした。
他にもツツジやらパンジーやら、ピンクのたんぽぽみたいな形の花とか、(ハナミズキみたいな木ももう咲いてたかな?)沢山植わっておりました。帰り道には藤の花も見たし、五月もまた花の季節ですね~

藤といえば、昨日の夜、NHKのSONGSがなんと、BUMP OF CHICKEN特集!!(即録画です 笑)
70分じっくり堪能しました!
ほんと、勇気のもらえる歌詞です。
みんな仲良さそうなのがいいんですよね~
そして歌うときはめっちゃかっこいい!
衣装とか世界観とか全部ひっくるめて大好きです。

普段色々なものにどはまりしては広く浅くコロコロといろんなものを好きになる性格ですが、何度も聴きたくなる時が定期的に来るようなのはBUMP OF CHICKENかもしれない。

「曲を伝えるために自分が足手まといになりたくない」、というようなことを言ってはって、
私は時々途中で描くことが面倒くさくなってしまう時とかあるから、この言葉を思い出したら本当に頑張れそうな気がします。



分けて書こうと思ってたけど長々書いてしましました。

人から背景頼まれたり、描いたものを発表する場があることがほんとに幸せなことだなぁと実感します。何かを作るということはほんとに人間的で、感情とか感じたことを特に表に出せる場だなーって思うし、絵を描く人間に生まれて良かったなぁとか、変に壮大かなとを考えたりしてます。多分その力があるって幸せなことです。

もう少し書きたいけど、多分キリがないのでこの辺で~

0コメント

  • 1000 / 1000