想像以上に抜けている:素朴菓子愛好01

新学期早々失態を晒しまくっております。今年度はなれないこと続きで大変そう…  
人ごとみたいに言ってますが頭はパンクしそうな状態です。
変な時間に目が覚めてしまい、Twitterでおやすみ日本の投稿が増えていることに気づき、テレビを付ければ宮藤さんが!ちょうど見たいなーって思っていたのでいいタイミングでした。
ぼーっと眺められる最高の番組です。仕掛けやセットが色々と自分のツボにハマります。
微笑ましいお悩みとか見ながらぼーっとしたい!

最近、ふぬけた頭でぼーっとするくせがつきはじめて、それが心地よいのか長時間ぼーっとしてしまう。ぼーっとしながらなんとなくお腹がすいてお菓子をぽそぽそ食べたり、簡単なつまみを作って食べたり…

こういう時いつも、毎日こんな生活でいいのか、と思う反面、時間に身を任せて、お腹がすいたらご飯を食べて…と、こんなにも野生的な生活が一生できたら楽でいいな、とか考えてしまう。

この生活は、今後の身の振りにかかっているなぁと、またぼーっと考えている…。




突然ですが、
~素朴菓子愛好の会~  01

(ほんとに突然ですが…)

素朴菓子
その名の通り、素朴な味のお菓子がたまらないっ!!
食べたあと熱いお茶が欲しくなるような、喉がさーっと乾くようなお菓子達です。

今回はこれ
三嶋豆と言う名の大豆のほろ甘いお菓子。
周りに薄くコーティングされた砂糖の甘さと、炒り豆のポリポリ感が絶妙!
歯ごたえも硬すぎず、爽やかな味わいです。

パッケージの可愛さもイイ感じな素朴加減!
たまに見える緑の粒は青海苔でコーティングされていて、白い粒(甘いやつ)だけじゃないところがさらに美味しい!(ああ、一緒に熱いお茶が飲みたくなる〜)



峰山?か宮津あたりにあるイトトメと言うスーパーにて発見。
イトトメは木造建ての変わった建物で、地域の野菜や卵や、どれも目を止めてしまう美味しそうな食品達、海外のお菓子や調味料、海が近いので新鮮そうな魚(ハタハタとか~タラコも美味しそうだった!)など、いろんな興味をそそる物が多く揃えてあります。
成城石井やJupiterの、もっと生鮮食品が強い感じですかね?

そこですっと目に入ったこのお菓子。
なぜここに飛騨高山?と思いつつも、
この類はきっと裏切らない!大きさからして簡単につまめるし、絶対あとを引く!
と思ったらもう籠に入れてました。

部屋に戻ってからもう一度買おうと思っていろんな店を回ったけどなかなか見つからない!結局見つけたのは通販ででした。
飛騨高山まで行けないし、イトトメは実家からも遠いので仕方がない…


三嶋豆はそんなに喉が乾く感じはないけど、気づけばついつい手が出てしまう、袋もパウチになっているので湿気にくいし、毎日ちょっとずつ美味しくいただけます。
そして、噛む系のお菓子なので空腹時に気分を紛らわすのに最適です。

と言っても私はついつい思った個数より沢山食べてしまうけど…






なんか今日は沢山書きました。
ほんとに突然始めた妙なコーナー(笑)
いつもつい素朴菓子に目がいってしまうのですが、それが結構溜まってきたのでここで紹介していこうかな〜と思っています。(誰に向けてなんだか 笑)

素朴菓子はぼーっと食べるのにちょうどいい!甘すぎないから一気に満足しないので美味しさが持続します(変な自論ですが)

昔ながらのこの愛らしいお菓子たちを一緒に愛でて行きましょう〜(笑)

0コメント

  • 1000 / 1000